-
10月のおすすめ♪ 黒豆茶&サクサクなつめプレゼント付き☆彡
¥1,800
Beautiful Body Support ~純子先生セレクト~ ほっと温かい【黒豆茶】 ■黒千石種とは 黒千石大豆は栽培に大変手間がかかるので、1970年代に生産が中止され、絶滅した品種といわれていた黒豆です。しかし近年、北海道北竜町で栽培が再開されました。 この品種は黒大豆の中で最も小さく、大さじ1杯で200粒もあります(一般の大豆は40粒くらい)。その分表面積である黒皮の部分が多いので、他の黒大豆よりイソフラボンやポリフェノールの量が多くなっています。 また、2008年に北海道大学遺伝子病制御研究室により、黒千石には他の豆類にはない免疫バランス調整物質が発見されました。 <黒豆の主な成分> ◆イソフラボン ◆サポニン ◆アントシアニン ◆食物繊維 ◆その他必須アミノ酸11種類を含む良質な大豆たんぱく質も豊富。 <黒豆の主な成分> ◆イソフラボン ◆サポニン ◆アントシアニン ◆食物繊維 ◆その他必須アミノ酸11種類を含む良質な大豆たんぱく質も豊富。 ・名称:焙煎 黒豆茶 ・原材料:黒豆(黒千石種)北海道産 ・内容量:200g ・保存方法:高温・多湿・直射日光を避け常温で保存 サクサクなつめの紹介☆彡 無添加・無農薬ドライフルーツのサクサクなつめ10g なつめにはカルシウム・カリウム・鉄・マグネシウムなどのミネラル、葉酸・パントテン酸・ナイアシンなどのビタミン類、食物繊維など豊富な栄養成分が含まれています。 縦切りなので食べ応えあります。おやつに召し上がったり、熱湯いれてお茶にしてもよいです。
-
9月のおすすめ♪秋老虎茶5P・有機玄米のお粥プレゼント付き☆彡【送料込み】
¥1,530
Beautiful Body Support ~純子先生セレクト~ 秋老虎茶(チューラオフーチャ) 立秋を過ぎてもなお、襲ってくる猛暑 この猛暑を、猛々しい虎に例えて、この時期を秋老虎といいます。 残暑というより、まだまだ酷暑。 そんな季節に合わせて作った薬膳茶です。 汗とともに消耗した“陰”を補い、 体の熱をやさしく冷まし、 からだをすこやかに整えてくれます。 さらに… 頭が重い 喉がイガイガ乾燥する 軽い咳がある そんな時にもおすすめ。 ブレンドはすべて食材で安心 ・クコの実 ・桑の葉 ・菊花 ・レモンピール ・西洋参 残暑に疲れた身体に、ほっと一息。 涼やかな秋を迎える準備にぴったりのお茶です。 原材料:桑の葉・菊花・枸杞子・レモンピール 内容量:5.4g×5P おいしい飲み方 カップにすべて入れ、熱湯を注ぎ5分蒸らしておのみください。 中身はすべて召し上がれます。 〇ご注文後にお作りいたしますので、発送に1週間ほどかかります。 プレゼント☆ 〜薬膳ごはんシリーズ〜 『朝昼に気を補う 有機玄米のおかゆ』250gx1袋 やまいも・オニバスの実入り 有機コシヒカリ玄米使用 <粥(かゆ)とは> 米類、雑穀類、豆類、芋類などを多めの水でやわらかく煮た料理のことをいい、粥の上澄みは重湯といいます。 粥を煮ると、米のでんぷんが充分に糊化(こか)し、栄養成分が溶け出し、胃腸に消化しやすくなります。 <手軽に温めて食べられるおかゆ> コシヒカリの有機玄米に、気を補うヤマイモと、気を固めるオニバスの実を加えました。オニバスがほのかに香る満足感のある粥です。 ◆湯煎の場合 袋の封を切らずに煮沸したお湯に入れ、約5分間加熱してから容器に移してお召し上がりください。 ◆電子レンジの場合 袋のまま加熱すると、発火する場合があります。必ず袋から出し深めの容器にあけ、ラップをかけてから加熱してください。 500W:約2.5分 600W:約2分 <栄養成分>(100gあたり)五訂調べ ・エネルギー:21kcal ・タンパク質:0.4g ・脂質:0.1g ・炭水化物:4.6g ・ナトリウム:0(食塩相当量 0) <商品表示> ・名称:米飯類(かゆ) ・原材料名:有機玄米(国産)、オニバス、やまいも ・殺菌方法:気密性容器に密封し加圧加熱殺菌 ・内容量:250g ・賞味期限:枠外右上部に記載 ・保存方法:直射日光を避け、常温で保存してください。 <その他> ・本品はレトルトパウチ食品です。 ※本品製造工場では、かに、えび、小麦、乳、卵、あわび、いか、オレンジ、牛肉、ごま、さば、大豆、鶏肉、豚肉、まつたけ、やまいも、りんご、ゼラチンを含む商品を製造しております。 ◇保存食にもオススメ 災害時に水も火も使えないときに、すぐに食べることができます。
-
防災セットプラス@【送料込み】
¥4,580
防災セットプラス@ 全6種類入り *BAGは付きません。 セット内容(全6種) ①純子先生オリジナル薬膳ごはんシリーズ 有機玄米・有機黒米・小麦の3種。 ・朝昼に気を補う 有機玄米のおかゆ ・腎気を補う 有機黒米のおかゆ ・夜の安心 小麦のおかゆ お粥は胃腸に優しく、消化しやすいので、体調がすぐれないときやおなかが弱っているときに最適。 長期保存が可能なお粥。 災害時には食料が不足することも考えられます。 このお粥は、温めて食べるのがベストですが、封を開けてそのまま食べることもできます。 賞味期限も長いので、いざという時の備えにもお勧めします。 おかゆのおはなし付き ⓶杭菊花茶 熱湯を注ぐだけで美味しく飲めます。 頭が重い・軽い頭痛・目の充血などの改善が期待できます。 香り高く、すっきりとした味わい 心地よい香りとほのかな苦みと甘みが特徴です。 ノンカフェインなので安心して飲んでいただけます。 心を穏やかに整えリラックスしたい時におすすめです。 ③さわやかなつめ からだを温めて、さわやかな甘みがあり、五臓の脾・胃・心に働きます。 気血を補い、胃腸を整えて食欲不振・疲れやすい、熟睡できない・精神不安などにも効果が期待できます。 さわやかな甘味のドライフルーツとして、手軽に召し上がっていただけます ④金銀花のど飴(救心製薬) のどがいがらっぽいときに のどの使いすぎに リフレッシュしたいときに タバコの吸いすぎなど 中国では昔から金銀花(スイカズラの花)がのど等に多く用いられてきました。 のどにたいへん良いとされている金銀花に、ハーブエキスやビタミンCを加え、のどにスーっとまろやか、リフレッシュに最適なおいしいのど飴です。 ⑤参楂神(小太郎漢方製薬) 山楂子(さんざし)、麦芽(ばくが)、米麹(こめこうじ)の3つの主要成分が配合されており、これらが消化を促進する働きを持つとされています。 ・山楂子:脂肪や肉類の消化を助ける働きが期待されています。 ・麦芽:デンプン質の消化をサポートします。 ・米麹:タンパク質の分解を助ける酵素を多く含んでいます。 また、腸内環境を整える効果も期待できます。 こんな方におすすめ * 肉類や脂っこい食事、外食が多い方 * 胃もたれや腹部の膨満感が気になる方 * 食事をしっかり摂りたいけれど体調がすぐれない方 * 食事時間が遅くなりがちな方 ⑥手で簡単にカットできるサージカルテープ 怪我などの際に使うのはもちろんですが、1〜2cmくらいに手で簡単にカットできるので、お休み前に唇に貼ってください。 口呼吸を防いで、喉を守り、鼻呼吸になることで深く眠ることができます。 〇災害時の備えに 〇日常ではローリングストックしながら 〇身体をサポートして健康づくりにも “もしも”の時だけでなく、毎日の暮らしに役立つセットです。 3980円に送料一律600円(レターパックプラス)
-
スッキリティー 【送料無料】
¥1,024
**Beautiful Health Support** 喉のイガイガ・頭重・目の充血・目のかゆみ・カスミ目など春の不快な症状にお困りな方におすすめです。 原材料 桑の葉(粉末)・レモンピール ・桑の葉はクワ科の植物 中医学的に辛涼解表薬に分類され、近年糖尿病予防効果も期待されており、現代人に不足しがちな亜鉛・カルシウム・ミネラルに富み食物繊維も豊富です。 食物繊維やカルシウムといった栄養素を多く含んでます。 ・レモンピールは気巡り効果が期待されます。 内容量:5P おいしい飲み方 ろ紙から中身を出して150~200ccの熱湯を注ぎ5分蒸らしておのみください。 〇ご注文後にお作りいたしますので、発送に1週間ほどかかります。
-
黒豆茶 北海道産 極小 黒千石 1袋【送料込み】
¥1,618
Beautiful Body Support 『CJ シノワジャポネ 純子先生セレクト』 ~薬膳ハーブティーシリーズ~ ■黒千石種とは 黒千石大豆は栽培に大変手間がかかるので、1970年代に生産が中止され、絶滅した品種といわれていた黒豆です。しかし近年、北海道北竜町で栽培が再開されました。 この品種は黒大豆の中で最も小さく、大さじ1杯で200粒もあります(一般の大豆は40粒くらい)。その分表面積である黒皮の部分が多いので、他の黒大豆よりイソフラボンやポリフェノールの量が多くなっています。 また、2008年に北海道大学遺伝子病制御研究室により、黒千石には他の豆類にはない免疫バランス調整物質が発見されました。 ■黒千石の飲み方 黒千石の豆を強火焙煎しております。ひとり1回分大さじ1杯を目安に、マグカップに必ず熱湯を注いで5分ほどおけばおいしく飲めますが、 黒豆茶の効能をより効果的に発揮させるには、鍋かやかんに黒豆を入れ火にかけ沸騰したら5~10分弱火で煎じてください。成分が十分抽出され効果が高まります。 ■飲んだ後は食べて満腹感も長続き お茶として飲んだ後、残った黒豆を食べると、黒豆に含まれる成分をまるごと食べることになります。おいしい上に食物繊維も豊富で、満腹感も長続きします。 一般の黒豆茶を飲んだ後は、ふやけて豆の味が抜けてしまいがちですが、黒千石は黒皮がそのまま残るため、豆に甘みが残っていておいしく召し上がっていただけます。そのまま塩を振って枝豆のように、また黒蜜、ハチミツなどをかけてデザートに、ドレッシングでビーンズサラダに。また豆をご飯に炊きこんでもおいしいです。 ※ふやけた豆は痛みやすいので、必ず当日中に召し上がるか、冷凍保存してください。 <黒豆の主な成分> ◆イソフラボン ◆サポニン ◆アントシアニン ◆食物繊維 ◆その他必須アミノ酸11種類を含む良質な大豆たんぱく質も豊富。 <摂取量の目安> 30~60g/1日 <使用上の注意> 食べ過ぎると胃腸の負担になり、消化不良を起こすので食積痰湿や肝陽亢盛の人や小児は控えめに摂取する。 <調理法> 煮物、主食、デザート、菓子、茶、きな粉、煎じて服用、 <栄養成分> たんぱく質、食物繊維、カルシウム、ビタミンB1・E,リンなど ・名称:焙煎 黒豆茶 ・原材料:黒豆(黒千石種)北海道産 ・内容量:200g ・保存方法:高温・多湿・直射日光を避け常温で保存
-
黒豆茶 北海道産 極小 黒千石 3袋【送料込み】
¥3,886
Beautiful Body Support 『CJ シノワジャポネ 純子先生セレクト』 〜薬膳ハーブティーシリーズ〜 ■黒千石種とは 黒千石大豆は栽培に大変手間がかかるので、1970年代に生産が中止され、絶滅した品種といわれていた黒豆です。しかし近年、北海道北竜町で栽培が再開されました。 この品種は黒大豆の中で最も小さく、大さじ1杯で200粒もあります(一般の大豆は40粒くらい)。その分表面積である黒皮の部分が多いので、他の黒大豆よりイソフラボンやポリフェノールの量が多くなっています。 また、2008年に北海道大学遺伝子病制御研究室により、黒千石には他の豆類にはない免疫バランス調整物質が発見されました。 ■黒千石の飲み方 黒千石の豆を強火焙煎しております。ひとり1回分大さじ1杯を目安に、マグカップに必ず熱湯を注いで5分ほどおけばおいしく飲めますが、 黒豆茶の効能をより効果的に発揮させるには、鍋かやかんに黒豆を入れ火にかけ沸騰したら5〜10分弱火で煎じてください。成分が十分抽出され効果が高まります。 ■飲んだ後は食べて満腹感も長続き お茶として飲んだ後、残った黒豆を食べると、黒豆に含まれる成分をまるごと食べることになります。おいしい上に食物繊維も豊富で、満腹感も長続きします。 一般の黒豆茶を飲んだ後は、ふやけて豆の味が抜けてしまいがちですが、黒千石は黒皮がそのまま残るため、豆に甘みが残っていておいしく召し上がっていただけます。そのまま塩を振って枝豆のように、また黒蜜、ハチミツなどをかけてデザートに、ドレッシングでビーンズサラダに。また豆をご飯に炊きこんでもおいしいです。 ※ふやけた豆は痛みやすいので、必ず当日中に召し上がるか、冷凍保存してください。 <黒豆の主な成分> ◆イソフラボン ◆サポニン ◆アントシアニン ◆食物繊維 ◆その他必須アミノ酸11種類を含む良質な大豆たんぱく質も豊富。 <摂取量の目安> 30〜60g/1日 <使用上の注意> 食べ過ぎると胃腸の負担になり、消化不良を起こすので食積痰湿や肝陽亢盛の人や小児は控えめに摂取する。 <調理法> 煮物、主食、デザート、菓子、茶、きな粉、煎じて服用、 <栄養成分> たんぱく質、食物繊維、カルシウム、ビタミンB1・E,リンなど ・名称:焙煎 黒豆茶 ・原材料:黒豆(黒千石種)北海道産 ・保存方法:高温・多湿・直射日光を避け常温で保存
-
夏に美味しい♪西洋人参入り酸梅湯10P【送料込み】
¥2,806
Beautiful Body Support ~純子先生セレクト~ 夏に美味しい♪ 西洋人参入り【酸梅湯】 夏の暑さを爽やかに過ごすため元気を補うため、西洋人参入り【酸梅湯】が登場しました。 鳥梅や山楂肉、氷砂糖といった純子先生セレクト素材に、西洋人参を加えることで、さっぱりとした風味にパワーも加わりました。 原材料:鳥梅・西洋人参・山楂肉・氷砂糖 内容量:11.6g×10P おいしい飲み方 カップにすべて入れ、熱湯を注ぎ5分蒸らしておのみください。 中身はすべて召し上がれます。 〇ご注文後にお作りいたしますので、発送に1週間ほどかかります。
-
色白美人ティー10P【送料込み】
¥2,806
Beautiful Body Support ~純子先生セレクト~ 色白美人ティーは、ビタミンCやカリウム、ミネラルなどを豊富に含み、甘酸っぱいハーブティーです。 ハイビスカス、ローズヒップ、オレンジピール、マンダリン、天然はちみつなど、自然の恵みたっぷりの原材料を使用しています。 このティーは、お肌に良い成分がたっぷり詰まっていて、美肌効果が期待できます。 美味しさと美容効果が一緒に楽しめる、贅沢なひと時をお過ごしください。 色白美人ティーがあなたの日々の生活を彩り、美しい一日をサポートします。是非、お試しください。 原材料名 ハイビスカス・ローズヒップ・オレンジピールマンダリン・天然はちみつ
-
袪湿茶(きょしつちゃ)10P【送料込み】
¥3,022
Beautiful Body Support ~純子先生セレクト~ 【袪湿茶】 利尿を促し、むくみ改善、肝臓の働きを助け、血液を浄化する作用など効果のある材料で作ります。 原材料名 黒豆・ナンバン毛・ハトムギ・ゴカヒ・オレンジピール 4.6g×10P入り
-
マルベリー茶(桑葉茶)10P【送料込み】
¥1,510
桑はクワ科の植物です。 その桑の葉を粉末にしたお茶です。 外見は一見抹茶かなと思う粉末で、ピュアな草の香りのするお茶です。 熱湯を注ぐだけで美味しく飲めます。 1回分を未晒しの袋に入れてありますが、封を切って桑の葉の粉末に熱湯を注ぎ、粉末ごと一緒にのんでいただくと、桑の葉の力がまるごといただけます。 原材料:クワの葉 保存方法 直射日光・高温多湿を避け、冷暗所で保管してください。開封後は、お早めにご使用ください。
-
杭菊花茶 20P【送料込み】
¥3,670
中国杭州の菊の花のお茶です。 杭菊花(こうきくか)はキク科キクの花の頭花です。 杭菊はその美しい花とともに、古くから健康に良いとされるお茶として親しまれています。特に、リラックス効果や美容効果に優れていると注目されています。 杭菊には抗酸化物質が豊富に含まれており、日常のストレスを軽減し、体を内側からサポートする力が期待できます。ぜひ、リラックスタイムやお食事のお供にお楽しみいただきたい一品です。 ○容量 3g×20P 保存方法:高温・多湿・直射日光を避けて常温で保存
-
補っと黒茶 20P【送料込み】
¥5,012
食べながら飲む 薬膳ハーブティーシリーズ 北海道産 極小黒千石入り 「補っと黒茶」 原材料:黒豆・なつめ・クコの実・桑の実・オレンジピールマンダリン 内容量:11.6g×20P おいしい飲み方 カップにすべて入れ、熱湯を注ぎ5分蒸らしておのみください。 中身はすべて召し上がれます。 〇ご注文後にお作りいたしますので、発送に1週間ほどかかります。
-
ゴジベリーメリッサティー10P【送料込み】
¥2,266
Beautiful Body Support 純子先生セレクト 〜薬膳素材シリーズ〜 『ゴジベリーメリッサティー』 ◆ゴジベリー:ナス科クコの成熟果実 甘い味で、中華料理のデザートとしてもよく使われる。 滋養強壮、不老長寿の妙薬とされ、目によい食材としても知られる。 ◆メリッサとは、レモンバームの別名でギリシャ語でハチミツの意味を持ちます。 この白い花がミツバチは好きだそうです。 繁殖力が強いので長寿のハーブとしても知られています。 不安やストレスを和らげ、消化を助けるハーブです。 柑橘系の香りがします。 ○容量 6.1g×10P 〇保存方法 直射日光・高温多湿を避け、冷暗所で保管してください。開封後は、お早めにご使用ください。
-
気巡りポカポカ茶10P【送料込み】
¥2,806
気巡りポカポカ茶 奈良県東吉野産の有機・無農薬栽培のよもぎと 無農薬栽培の赤紫蘇のお茶です。 ●赤紫蘇 赤紫蘇の色は、ポリフェノールの色です。 アントシアニン、ルテオリン、ロズマリン酸などはポリフェノールの一種です。 赤紫蘇は、梅干しを漬ける時に使われます。 ☆香りの成分 ベリルアルデヒド ポリフェノールの一種で、健胃作用(胃液の分泌を促進し、食慾を増進させる)や食塩と併用すると食中毒を予防する効果があるといわれています。 ☆アントシアニン系色素 シソニン 赤紫蘇の色の正体であるアントシアニン系色素で、酸と反応することで赤く発色します。 梅干しを作る時、赤紫蘇を漬けこむと赤く発色しますね。 ☆ポリフェノールの一種、ロズマリン酸 ロズマリン酸とは抗酸化作用のあるポリフェノールの一種で、青紫蘇より多く含まれているそうです。 ☆α―リノレン酸 青紫蘇にも含まれているEPAやDHAに変化するαーリノレン酸が含まれており、免疫力を正常にする働きがあるといわれており、アレルギー症状の緩和も期待されています。 ●よもぎ 古くから、よもぎ餅などの食用として、 また、よもぎの裏にある絨毛はお灸のもぐさの材料として用いられてきました。 生薬としては、体を温めて痛みを改善したり、止血にも用いられてきました。 冷え症でストレスを感じる人の、体を温める気巡り茶としておのみください。 熱湯を注ぐだけでおのみになれます。 1包に150〜200mlの熱湯を注いでおのみください。 2から3煎のむことができます。 内容:3.8g×10P